ようやく手にした安住の地

【ミニチャンプス マクラーレンMCL34 C.サインツ】
フェルスタッペンと同時期にデビューしてしまったがために、混乱を極めたサインツのキャリア。長年トロロッソで修業しルノーへの貸し出しを経て、名門マクラーレンのエースという地位を手にしました。

マクラーレンが2018年まで深刻に低迷していたため疑問の残ったサインツのルノー離脱。しかしふたを開けてみれば大正解で、彼は速いマシンと盤石なチームからのエース待遇を得ました。
ジェームス・キーとアンドレアス・ザイドルという優秀なスタッフを獲得したマクラーレンは右肩上がりに調子を取り戻し、トップ3には追い付かないものの中団争いからは抜けだした4位の地位を確保します。

そんなチームを率いたサインツは安定した入賞を繰り返し、終盤のブラジルGPではハミルトンのレース後ペナルティによって繰り上がり初の3位表彰台を獲得しました。
表彰式後の繰り上がりだったため公式セッションでポディウムに上がれなかったことは残念ですが、この表彰台が彼のキャリアの大きな転換期になることが期待されましたね。

この年のマクラーレンは信頼性トラブルが多かったものの、ルノーPUを搭載していた割に速さを見せました。カラーリングも昨年のオレンジ一辺倒からブルーが増えたことで、爽やかさと速そうな印象を持ちますね。前年と比べ随分かっこよくなりましたよね。
ルノーとの契約が切れる2020年シーズンは過去の例からまともな部品を供給されないのではないかという懸念もありましたが、コロナ禍でレースが少なくなったうえに21年からメルセデスへのスイッチに成功するなど、この時期からチームに運も向いてきているように感じましたね。

フェルスタッペンとの昇格争いに敗れて以降はチャンスに恵まれず、才能を示せないレースが続いていたサインツ。応援していた私にとってこの素晴らしい移籍はとても嬉しかったです。
当時は以降マクラーレン・メルセデスのエースとしてタイトル争いを期待したのですが、数年でベッテルの後任としてフェラーリに移籍。そしてそこでもハミルトンに追われてしまいまた流浪の身に戻ってしまいました。次こそ再びトップチームに力強く返り咲いてほしいなと思います。















































コメント