トロロッソ STR10 C.サインツ

アルファタウリ・トロロッソ2015

もう一人の男

【ミニチャンプス トロロッソSTR10 C.サインツ 2015】

大物ルーキーとしてチームの全面バックアップを受けるはずだった2015年。後からより若いフェルスタッペンが加入し話題を攫われてしまいましたが、負けず劣らずの活躍でチームを二分させます。

前半戦は目立たないながらも入賞を重ね、フェルスタッペンをリードしていたサインツ。トロロッソで堅実に入賞を繰り返す姿はルーキーとは思えぬ安定感で感心しましたが、後半はフェルスタッペンが入賞回数を増やす一方で彼にはマシントラブルが頻発し点差をつけられてしまいました。

しかし決してフェルスタッペンに実力で敗れたわけではなく、予選では勝ち越したサインツ。そんな高いレベルで実力が拮抗したことで、育成チームながらチーム雰囲気が険悪になってしまうほどだったと言われます。

代表トストが扱いに苦労するほどの事態はレッドブルの人事にも影響を与え、フェルスタッペンの電撃昇格に影響したとされますね。

ジェームス・キーが制作した名車「STR10」は血気盛んなルーキー2人を戦わせるには十分な速さで、安定した入賞や状況次第では上位も目指せる素性の良いマシンでした。

後にトップチームに移籍する二人がチーム史上ベストのマシンを駆ってデビューしたとは、奇跡のようなシーズンでしたね。速いドライバーは速いマシンを引き当てる運も持っているんだよなぁ。

フェルスタッペンが早々に昇格を果たして大活躍する一方、サインツは遅ればせながらルノーへのレンタルを経てマクラーレン、フェラーリというトップチームのシートへたどり着きました。初年度から実力が拮抗していた2人だけに、トップフィールドでどのような戦いを見せてくれるかは大きな期待がありましたね。

次世代の若いトップドライバーを発掘・育成するという命題を持つトロロッソにとって、この年の2人のデビューはチーム史上最も成功した年と言えるでしょう。

コメント