アルファタウリ AT04 L.ローソン オランダGP

アルファタウリ・トロロッソ2023

大荒れのF1デビュー

【ミニチャンプス アルファタウリAT04 L.ローソン オランダGP 2023】

シーズン途中で降板したデフリースの代役リカルドが骨折したことによる代役という、奇妙なめぐり合わせでF1デビューのチャンスを手にしたローソン。大荒れのデビュー戦を完走し、評価を高めました。

日本では既にスーパーフォーミュラで実力を示していたローソン。デビュー戦となったオランダGPはドライとウェットが入り混じり、さらにSCや赤旗まで発生する大混乱のレースとなりました。

レース後の「この1レースで全てを体験した」というコメントが印象的です。デビュー戦にしてはあまりに過酷なレースだったので、この13位完走はかなり評価されてよいのではないでしょうか。

その後シンガポールGPではこの年チームが入賞したわずか9回のうちの1回となる9位完走を果たして初の入賞も記録しました。ここで自信を得たのか続く日本GPではタイヤ戦略の異なるチームメイトの角田くんを母国でブロックしてしまい、少々反感を買っています。

ただここは元はトロロッソ。レッドブル以外のすべての敵に喧嘩を売って勝たなければシートはないくらいの覚悟で走るローソンのマインドは正しいと思います。

総生産数204台という極めて少ないこちらのモデル。ローソンの経験した5戦の評価はまずまずだったと思うのですが、そこから1年ですっかり忘れ去られてしまい、さらにはコラピントなど優秀な中途参戦を果たした新人によって記憶を塗り替えられるのがF1の怖いところです。

この人は角田くんと違いエンジンサプライヤーなどの後ろ盾のない純粋なレッドブル育成ドライバーですから、復帰直後からガツガツ行きそうだなぁ。

総じて、個人的にローソンに対しては好印象です。SFではデビュー戦で優勝するなど実力は折り紙付きだと思いますし、チームが持つべきハングリー精神を体現してくれる若手だと思います。

最近は経験が重要視されドライバー変更も少なく、シーズン途中の交代も以前より減りましたよね。それでは下位カテから上がれないからシーズン後に「新人スプリントレース」なんて案が挙がるくらいですから、チャンスを掴んだ若手は生き残りをかけて大暴れしてほしいなと思います。

他カテゴリで元F1ドライバーを見かけたことはあっても、会ったことのあるドライバーがF1ドライバーになったというのは初めてで感動しました。こんな調子でSFが海外有望株の受け皿になってくれるといいですね。SF 2023年シーズン白熱の一因は絶対ローソンの闘志だったよなぁー。

コメント