4連覇達成

【ミニチャンプス レッドブルRB20 M.フェルスタッペン ラスベガスGP 2024】
前戦サンパウロの奇跡の優勝で4連覇目前だったフェルスタッペン。予選5位から決勝5位と相変わらず苦戦を強いられますが、ノリスの失速でチャンピオンを獲得しました。

タイトルを獲得したこと以外に特筆すべきことがないこのラスベガスGP仕様。持ち込みセットアップを誤ったレッドブルは週末全セッションを通して3位以内に入ることがないままラスベガスを去りました。本当にもう出がらしという状態で、2024年は前半の貯金で助かったもののこの年に積み上げたものはあまりなかったですね……。

決勝はメルセデス1-2にフェラーリが続き、タイトルを争ったレッドブル・マクラーレンが珍しく共に低迷したこのレース。マックスは終盤まで表彰台圏内を走っていましたがタイヤに苦戦しずるずると後退、後ろのノリスを見ながらペースをコントロールする味気ない一戦になってしまいました。そのノリスも途中でタイトルを諦めコンスト争いに切り替えるなど、あまりにあっけない幕切れでしたねぇ……。

今年はドライバーフィグ・ピットボードに加えてドライバーズチャンピオントロフィーまで付属した豪華仕様となったこのモデル。21年までは工夫のあるモデルが多かったフェルスタッペン別注シリーズですが、22-23年の連戦連勝の大量リリースに追いつかず中途半端なモデルが量産されてきました。
怪我の功名か勝利数が落ち着いた24年後半から徐々に工夫あるモデルが復活してきたので、年10勝未満くらいでタイトルを獲ってくれるとモデルカーコレクターとしてはちょうどいいのかも。

写真そっくりの「4連覇ポーズ」が再現されたフィギュア。ヘルメットのバイザーが開いていてドライバーの顔まで作られておりよくできています。タイトル獲得モデルとしては21年に次いでお気に入りです。ミニチャンプスのドライバーの顔が見えるフィギュアは2013年のウェバー引退仕様まで遡るのかな?

タイトル獲得後のカタールGPではポールを獲得するも不用意な減速で1グリッド降格。2番手からのスタートとなりましたが久々にドライコンディションで勝利を果たしました。これが吉兆になるかと思いきや最終戦アブダビGPではスタートで荒々しく接触し6位完走と不調に逆戻り。結局抱えた問題を解決できぬままタイトルだけを死守して1年を終えました。
フェルスタッペンのタイトル連続記録、いったんは「4」で打ち切りになっちゃいそうですね。
F1 75年の歴史で5連覇を成し遂げたのは2004年のシューマッハただ一人。彼がすごいのか、ハミルトンの7連覇を阻止したロズベルグがすごいのか……。
コメント