ハース VF-16 R.グロージャン

ハース2016

2016年のダークホース

【ミニチャンプス ハースVF-01 R.グロージャン 2016】

2010年以来6年ぶりに新規チームとして参入したハース。アメリカの名門メーカーがフェラーリと提携して参戦ということで多くの期待をされてのデビューでしたが、結果はいい意味で予想を大きく裏切るものでした。 

デビュー前から大多数が「まともなチーム」だろうと評していたハースですが、ポイント争いに絡むかどうかは意見が割れるところだったと思います。

それがデビュー戦でいきなり6位、第2戦では5位と連続で好成績を挙げて前半戦の大きなサプライズとなりました。グロージャンは2戦連続DotDを獲得し、新生チームを牽引する見事な活躍を見せてくれましたね。

センセーショナルなデビューの印象が強く頻繁にポイントを獲得しているように思っていましたが、実は21戦で入賞5回とそれほど多くありません。

そのほとんどが前半戦で、後半は母国アメリカGPでなんとか10位を獲ったのみ。開発の遅れ以上にブレーキトラブルを筆頭にチームのミスで自滅した印象が多く勿体なかったですね。まぁ、これが新規チームの洗礼なんでしょうか。

少し前のザウバーのようなカラーリングだった「VF-16」。白いマシンはいいですね。活躍したからすぐ変わるんだろうなと思っていたサイドポッドのチームロゴですが、結局大きなスポンサーは付きませんでした。

この事態はオーナーのハース氏もこれは予想していなかったようで苦言していましたね。正式なタイトルスポンサー獲得は2022年まで、以後7年も待つことになります。

ワークスルノーのエースの座を蹴ってハースに移籍し、新規チームをけん引する役割をしっかり果たしたグロージャン。オーナーもべた褒めでした。この年の彼は本当に見事な活躍で、チームは彼を雇って大正解でしたね。

そんな上々のデビューだったハースの一年目。初陣でこのチームが見せてくれた大活躍の続きを長らく期待しているのですが、以降は何年間も大きなチャンスが訪れませんね……。

コメント