悠々自適

【ミニチャンプス アルファロメオC38 K.ライコネン 2019】
ルクレールのフェラーリ昇格でシートを失ったものの、空いたアルファロメオのシートを獲得できたライコネン。2001年のデビューイヤー以来となる古巣の復帰で、チャンピオンドライバーとして中団争いをリードする活躍を見せました。

前年フェラーリのシートを失いかけた時は7万人以上ものシート維持を訴えるファンの署名がなされるほど、ファンに愛されるドライバーだったライコネン。クールなアイスマンぶりは相変わらずも、息子ロビン君が成長してからは父親としての側面も見せて新たな人気を獲得しました。

40歳を迎えた2019年シーズンも腕の衰えをあまり感じさせず、夏休み前までの12戦では8度のポイント獲得で中団争いをリードしました。
後半は例年通りチームの体力が持たず開発競争に遅れて後方に沈むことが増えましたが、荒れたブラジルGPでは4位入賞するなどその力を見せつけています。

アルファロメオは2年目の参戦になりますが、シーズン終了後には本体の経営難から早くも撤退の噂が流れました。フェラーリ育成のドライバーは複数人いますが、当面は昇格したルクレールがエースでしょうし彼以上に資質あるドライバーもそう出てこないでしょう。
ライコネンも年齢的に長くないですし、ミックをデビューさせなかった以上は長く続かないことは宿命だったのかもしれませんね。

チームは様々な問題を抱えていますが、ライコネン本人はあまり気にせず純粋にレースを楽しんでいるかのように見えたこの年。2018年のイタリアGP前後はいよいよライコネンのレースを見られなくなるのかと覚悟しましたが、その後アルファロメオとの2年契約であと2年はしっかり見れるという安心感から少し喪失感が和らぎました。
とても人気あるドライバーなので、どうなるかわからないという状態ではなく明確にいつまでは走ると知りたいですよね。本人風に言えば「どうなるか見てみよう」なんでしょうけど。
コメント