アマルガムデビュー!

ついにコレクションにアマルガムが加わりました。F2008の1/4ステアリングを購入です。お値段5000円。フェラーリのステアリングはシューマッハの頃から大きなモニタ付きだったのですが、この年の共通ECUの影響なのか小さい表示になっています。ちょっと残念なので、近代マシンの大型モニタ付きにも手が伸びそうです。

昔のデアゴの特典でもらった同スケールのMP4-23ステアリングと並べてみます。同年のライバルが揃いましたが、金属パーツが多く重量感のある(実際重い)アマルガムと並べると、さすがにオールプラスチックのマクラーレンは並べて飾るのが難しいくらい見劣りしますね。さすがアマルガムのクオリティです。感動しましたが絶対モデルカーには手を出しません。

今月のデアゴ。紹介されるのはいつになるのかわからないので、届いた月にとりあえずお披露目。ようやくメジャーどころからワンランク落ちたようなマシンが届きます。これを待っていました。

今月新たに購入したマシンはこの4台。ケースにはチーム毎に並べていましたが、こうして新しいものを固めておくとショップみたいになりますね。これもこれでいいなぁ。
MP4-31のバトン引退仕様はミニチャンプス版を予約したのですが、まさかのスタンディングフィギュアということで急遽F速限定スパークを探す羽目になりました。味気ない通常の腰に手を当てたフィグではさすがに買えません。国際映像に映ったスタンドに手を振るとか様子とかやりようはあったろうに……。最近のフィグはパターンが増えていたので、今回は明らかに手抜きですよね。
また1974年チャンプのM23フィッティパルディを購入しました。これで残すチャンピオンマシンは1966年のブラバムのみとなります。しかしこれがかなり難題で、複数車種でシリーズ参戦している上にどのマシンがモデル化されているのかもはっきりわかりません。ヤフオクでは全く見かけないので、いよいよ初のミニカー輸入をしなければいけない気がしています。
コメント