元に戻る

【ミニチャンプス アストンマーティンAMR21 L.ストロール 2021】
前年著しく躍進したレーシングポイントとストロール。この年はアストンマーティンにチーム名義を変更し、御曹司はついにワークスチームのF1ドライバーとなりました。が、その1年目はあまりに地味でしたね。

アストンマーティン初年度は開幕前の華々しいカラーリング披露やパートナーシップ発表から一転、表彰台はおろか入賞すら危うくなる微妙なマシンであまり記憶に残るレースがありません。
唯一鮮明に覚えているのはベッテルが表彰台を獲得したアゼルバイジャンGPと同じく彼が2位フィニッシュながら失格になったハンガリーGPくらいで、ストロールの印象は本当にないですね……。

マシン自体が不調で入賞がやっとという状況下でストロールが4度のチャンピオン・ベッテルに敵うはずもなく、この年は最高位6位という微妙な成績で終わります。
前年ポールと表彰台を獲得したドライバーにしては寂しい1年でしたよね。これではマシン頼みと非難されてもしょうがない気がします……。

ブリティッシュグリーンの栄える「AMR21」。久しぶりのグリーンのマシンとあってグリッドが華やぎました。
ベース色の見た目はかっこいいのですが、差し色でよくマッチしていた蛍光イエローがBWTとの契約で急遽微妙なピンク色に変更されるなど、あちらこちらに手を伸ばした結果チームとマシンにまとまりが無くなってしまった印象を受けてしまいます。

この年親子の理想は間違いなく「前年の好調を維持してアストンマーティンブランドでの優勝争い」だったことでしょう。それがライバル勢のコピーを辞めて自前主義で進んだ結果大きく後退することになりました。まぁF1ではあるあるなのですが……。
父親がお金を出す限り永久的にF1ドライバーの身分が保証されている彼ですが、果たしてこの程度の成績で何年資金が持つんでしょうか。
結果を残す実力はあると思うのですが、ストロールってある程度までは良いマシンで引っ張ってあげないといけないような感じですよね。
コメント