マクラーレン MP4-30 F.アロンソ スペインGP

マクラーレン2015

墓標

【ミニチャンプス マクラーレンMP4-30 F.アロンソ 2015】

事態が全く進展しなかったマクラーレン・ホンダの中盤戦仕様。一向に問題は解決せず、抜きにくいサーキットや荒れたレースでチャンピオン達の力を頼りなんとかポイントを持ち帰る苦戦が続きます。

カラーリングを変えても一向に進捗の兆しが見えなかったマクラーレン・ホンダ。このあたりからファンの期待は怒り、そして諦めに変わりつつあったのではないでしょうか。名手アロンソをもってシーズン2回の入賞に終わり、日本GPでの「GP2エンジン」発言によってコンビネーションは結成1年を待たずに崩壊してしまいました。

マクラーレン側の要求かホンダ側の拘りか、パワーに深刻な不足をもたらしたPUの「サイズゼロコンセプト」は熱回生の問題をクリアできないままシーズン1年目を終えました。最近のレッドブルとの活躍ではPUのサイズについて一切話題に上りませんね。今やサイズゼロって禁句なんでしょうか……。

かっこいいパッケージデザインですね。通常版はレジン製だった中期仕様ですが、このES別注は前期モデルをベースにしたダイキャスト製となっています。2015年はミニチャンプスがレジン製を投入してまだ2年目だったので、軽さに慣れず「やっぱりダイキャストだよね」という気持ちが強かった頃です。そんなニーズをしっかり掴んだこのモデル、ホンダ復活ということでESも気合が入っていたのでしょうか。

スタートが最悪だったこのタッグですが、結局最後も最悪の破局となりました。バトンはまともに走れないまま引退に追い込まれ、アロンソは文句しか言わない厄介者扱い、バンドーンは有望だった将来が疑問視され、関わったドライバーは皆辛酸を舐めています。そして名門マクラーレンもチーム史上稀に見ぬ存続の危機に瀕してしまいました。

チャンピオン2人と期待されたルーキー、そして名門マクラーレンとホンダの栄光を葬り去ったこのコンビネーションはF1史に残る墓場となってしまいましたね。

コメント