メルセデス W06 N.ロズベルグ モナコGP

メルセデス2015

3連覇

【ミニチャンプス メルセデスW06 N.ロズベルグ モナコGP 2015】

いやいやいや、と誰もがつっこみたくなるモナコ3連覇ですが記録は記録なのでミニカーが発売されました。当時は完敗した2015年シーズンのお情けみたいな扱いでしたが、後に彼がハミルトンを破ってタイトルを獲ったことでこの記録にも箔が付くのかもしれません。

3連覇を達成して晴れてモナコマイスターの称号を手にしたロズベルグ。2013年の決勝はピットの判断ミスでハミルトンが後退、2014年は予選での妨害疑惑、2015年もピットの判断ミスで棚ボタ優勝というこの3勝。うーん、微妙だ……。3年間で唯一自力で手にしたのは2013年のポールだけだと思います。

とはいえニコ自身に非がありそうなのは2014年の予選の一件のみ。グリッドが決勝を決めるモナコGPでのこれは重罪ですが、3連覇の中で彼の非が少ないのも事実。卑怯とか相応しくないとかは置いておき、幸運で手にしたモナコマイスターの称号ということなのでしょう。ロズベルグとやりあった3年間でハミルトンが一度もモナコGPを勝てなかったという記録の方が価値がある気がします。

生産数「350」というなかなか少数生産モデルだったこの一台。当時はレジン製モデルが出始めたばかりで、こうした少数生産モデルも出始めていた時期です。最近はもっと少ないものもたくさん出ていて2桁数生産なんて超レアモデルもあるので、300台も作られているとレアという感じはしませんね。

あと、メルセデスのレジンモデルはサイドポッドのペトロナスグリーンがダイキャストモデルより濃い気がします。この点があるのでメルセデスはダイキャスト製一択かな。

「完敗」という印象だったロズベルグの2015年シーズンですが、倒したハミルトンがこれだけ金字塔を打ち立てたことで心象が大きく変わります。このモナコGPも含めそこそこ勝っているのに非難されることの多かった彼ですが、手段はどうあれルールで認められる範囲でハミルトンを打ち破ったのは事実。戦い方が卑怯だと言われても、正攻法で勝てない相手を倒した実績の方が評価されつつあります。

コメント