エベレストの話

【ミニチャンプス ルノーR.S. 16 J.パーマー 2016】
80年代に活躍したジョナサン・パーマーの息子にして2014年のGP2チャンピオン、ジョリオン・パーマーがデビューしたのは2016年。ワークスルノーが復活した際の最初のドライバーとしてF1に参戦しました。

名門ルノーワークスチームの復活でありながら当時のチームはロータス買収が遅れたことで市場にろくなドライバーが残っておらず、華々しい最初のワークスドライバーをマクラーレンを追い出されたマグヌッセンと資金を持ち込んだパーマーという中堅並みのコンビでスタートすることになりました。

開発の進まないマシンでは経験者マグヌッセンが2度、そしてパーマーはわずか1度のポイント獲得に終わります。正直あまりにも数合わせの存在すぎて、半額以下で投げ売りされていなければミニカーを買うことはなかったですね。

参戦まで時間がなかったからかカラーリングも酷いこの「R.S.16」。参戦発表した時のスペシャルカラーリングは黒をベースに黄色のアクセントが効いた、2020年のマシンのようなかっこよさがあったのですがなぜか本戦仕様では黄色をぬっぺり塗った「見ただけで遅いと感じる」マシンで登場しました。まぁ実際その通りだったわけですが……。

ルノーは2年目にヒュルケンベルグを迎えると、彼との差でパーマーではポイントを取れないことが顕著になります。世界中からシートの無駄だと批判を浴びる中、彼はあのエベレストに登山をすることでリフレッシュして、その後参戦したシンガポールGPでは6位フィニッシュで自身2度目のポイント獲得しました。
しかし大勢を変えるには至らずシーズン半ばに解雇されてしまうのですが、「これだけのプレッシャーを受けるF1ドライバーであってもエベレストの景色は心をリセットさせてくれるんだなぁ」と感心した思い出です。ただそれだけ。
コメント