フェラーリ 126CK G.ヴィルヌーブ カナダGP

オリジナルモデルフェラーリ1981

最後の母国GP

【ブルム フェラーリ126CK G.ヴィルヌーブ カナダGP 1981】

5度目のカナダGPにして自身最後の母国でのレースとなったこの年。フロントウイングを破損しながらも走行を続け、表彰台をもぎ取りました。

ウェットレースとなったこの年のカナダGP、ジルは11番手スタートから1周目で早々にフロントウイングにダメージを負いますが、果敢に上位を目指していきます。序盤で早くも表彰台圏内に浮上しますが、中盤に周回遅れと接触してフロントウイングに更なるダメージを負い、残り8周となった55周目には写真のように完全に捲れあがってしまいます。

視界が大きく遮られた中でのウェット走行という危険極まりないものでしたがジルはレースを続け、翌56周目にはフロントノーズごとウイングが脱落。視界はクリアになったもののダウンフォースを失いました。それでも粘り強く走り続け、3位を死守して母国での表彰台を獲得します。

前年タイトルを失ったフェラーリは、その80年を制したウイリアムズとカーナンバーを交換。27-28という屈辱的な大きな数字を掲載することになりますが、ジルの果敢な走りに結果がいくつかついてきたことで、”27”は記録にも記憶にも残る伝説的なカーナンバーとなりました。余談ですが私も27日生まれなので、ジルを好きになった一因でもあったりします。

このGPだけでブルムはなんと3種類のミニカーをリリース。写真の55-56周目仕様に加え、ダメージが浅かった序盤仕様、そして完全にフロントウイングが脱落した57-63周目仕様とこと細かくリリースされています。1つのレースでミニカーがこれだけリリースされているのはこのマシンくらいでしょう。更に付け加えれば、同じ仕様ながらバイザーの色やデカールが若干異なる前期モデルと後期モデルが存在するため、一体何台リリースされているのか把握するのが大変難しい一台です。

本来ならば周回数はもっと多かったのですが、雨によるレーススピードの低下で2時間ルールが採用され63周打ち切りとなったこのレース。フロントウイングを失ったジルにとっては恵みの雨となりました。前年の低迷を経験していた彼にとって速さがあればどれだけ癖があっても乗りこなせるようになっていたこの当時、これが結果的にキャリアのピークとなってしまいますが、存命ならここからどれだけの伸びをみせてくれたのでしょうね。

ジル・ヴィルヌーブの歴代マシン特集はこちら。関係深いドライバーの紹介も含め、そのキャリアを追うことができるように記載しましたのでぜひご覧ください。

コメント