レッドブル RB11 D.リカルド テストカー

オリジナルモデルレッドブル2015

何が隠れていたでしょう

【スパーク レッドブルRB11 D.リカルド テストカー 2015】

オフテストでの限定カラーリングは数あれど、ここまでの迷彩をF1に持ってきたことは近年珍しく話題になったRB11テストカー。以降レッドブルは毎年のようにテストカラーを採用していますが、迷彩カラーリングはこの1台だけですね。

ダズル迷彩自体は市販車の開発ではたまに見かけるものですが、F1のテストの場に登場したことは過去になかったのではないでしょうか?テストカラーは文字通りカラーリングやスポンサーロゴの見栄えをテストしている場合もありますし、迷彩で隠すことはもちろん、塗装作業を簡略化できるようなシンプルなものがよく見られますが、テスト専用の派手なカラーリングというのはレッドブルくらいしか実施しませんね。

余談ですが、レッドブルは当時主流だった大規模な新車発表を中止し、テスト前にガレージで発表するという現在主流の方式を採用した最初のチームでした。コストをかけた発表会ではなく、派手なテストカラーで注目を集めるというアイデアはレッドブルらしいですよね。

そんな話題を呼んだRB11テストカーには当然モデルカー界隈も反応し、スパークからはこの通常版とテスト用の金網型ピトー管を取り付けたクビアト車がリリースされました。こちらのモデルも人気を博し、一時期テスト装置付きモデルが流行りましたよね。そんな中ミニチャンプスは足元を見るかのように2台セットのみリリースという暴挙に出たので、1台でいい私はスパークを買ってケース移植をするほかないのでした。本当はミニチャンプスの塗装の方が艶があって好きなんですけどねぇ。

さて、肝心の迷彩ですが結局何を隠していたのかは不明なままです。シーズンが終わってもRB11には特別な機能は見られませんでしたし、何より近年のレッドブルの中では最も遅い車だったくらいです。ではテストでは、開発の遅れを隠していたの?なんて思ったりもしますが、当時のレッドブルが抱えていた最大の懸念、PU問題を思うとルノーのロゴを隠したかったのではないかな、なんて邪推してみます。

コメント