マクラーレン MCL33 F.アロンソ

チームマクラーレン2018

見せた闘志

【ミニチャンプス マクラーレンMCL33 F.アロンソ 2018】

ホンダとの協議離婚を経てルノーPUへとスイッチしたマクラーレンの2018年。文句を言う先が無くなったためか、アロンソは不満をコース上で晴らすかのような力強いレースを見せます。

オフのテストではPUのスイッチもあって走行距離が全チーム中最下位に沈み、真冬のテストながらリアカウルがエンジンの熱で焼けるなど数々の問題が露呈したマクラーレン・ルノー。先行き不安の中始まった開幕戦でしたがアロンソが5位入賞し、これで戦える!とチームラジオで歓喜します。

ホンダへの当てつけのようなこの発言でしたがその後勢いは続かず、この開幕戦5位を最高位に徐々に失速。アロンソが開幕から5戦連続入賞を果たしたものの、他チームがアップデートを投入した中盤以降は全く太刀打ちできず、Q1落ちも頻発し後半戦は両ドライバー合わせわずか3度の入賞と復活には程遠い1年となってしまいます。

近代マクラーレン失墜の象徴として、MCL32とこのMCL33はセットで語られるべきでしょう。コンスト9位-6位と散々な結果で語らずとも皆が知るマシンの遅さですが、チームからは「チョコバーゲート」なるどれだけ残業してもマネジメントからチョコバーのお菓子が1つしか配られないという悲しい内部告発が発生するなど、当時のチーム環境は外部から見えている以上に散々だった様子です。

結果的にマクラーレンはルノーPUへのスイッチでシャシー側の問題を自覚し、さらにはルノーPU自体の問題点にまでたどり着くことが出来たことで、メルセデスPUを獲得し今日の復活を果たすことが出来ました。底辺にして転換期と言えるマシンですね。

アロンソはもはやF1での勝利を諦めシーズン途中でのルマン参戦を決めるなどやりたい放題した2018年ですが、ホンダという批判の矛先を失ったことでコース上では闘志を見せるレースが多かった印象です。特にアゼルバイジャンGPではスタート直後の接触で前後のタイヤをバーストしリタイアしてもおかしくなかったものの、執念でピットに戻り怒涛の追い上げで7位入賞を見せました。1点にこだわるアロンソらしさが出たレースで、マクラーレン時代のアロンソでは個人的に一番のお気に入りのレースです。

コメント