1年待たずにトップチームへ

【ミニチャンプス トロロッソSTR14 A.アルボン 2019】
F2で活躍しながらもF1のシートを得られずフォーミュラEデビューが決まっていたアルボン。リカルドの電撃離脱による玉突き人事で急転直下トロロッソからのデビューが決まり、そのままシーズンの話題の1人となりました。

1955年のプリンス・ビラ以来なんと64年振りのタイ人ドライバーとなったアルボンですが、最初はトロロッソの数合わせドライバーという印象がありました。
しかしシーズンが始まると速さを見せるだけでなく傑出したオーバーテイクの上手さを見せ、一気に中団ドライバーの中心の1人になっていきます。

入賞回数は前半戦12戦で5回、最高位は雨のドイツGPでの6位とそこまで特筆すべきものはなく、記録よりも記憶に残るタイプに感じるアルボン。
そのドイツGPでは先輩レッドブルのガスリーからの追突を受けての入賞と、シート交代が強く印象付けられたシーンもありました。トロロッソのレッドブルへの追突は深刻なミスですが、逆はあり得ないミスですからねぇ……。

そんなガスリーの不調を受け、夏休み中にガスリーとの交代が発表されたアルボン。デビューからわずか半年でトップチーム昇格が決まりました。
しかしクビアトではなく彼が選ばれた理由は結構謎で、クビアトは一度首になっているとはいえ復帰後に表彰台を獲得して結果を出していたのですが、トロロッソへの復帰は許されてもレッドブルは一度離れると二度と戻れないのでしょうかね……。

F2で3位を獲得しながらF1のシートを獲得できなかったその1年後、レッドブルのシートに座ることになったアルボン。残念ながらこの年表彰台を獲得できませんでしたが、ブラジルGPでハミルトンからの追突がなければ実現していたことでしょう。
この年はトロロッソも躍進しレッドブルファミリー4人で彼だけが表彰台に乗れていなかったので、次のシーズンでは必須ですね。
ノリス・ラッセルと並んで将来有望な2019年ルーキートリオの一人なのですが、レッドブルはフェルスタッペンの隣で彼をどう扱うつもりなんでしょうか……。
コメント