1978年チャンピオン M.アンドレッティ

World Champion Collectionロータス1978

ブラックビューティー

【スパーク ロータス79 M.アンドレッティ 1978】

投入されて2年目となったウイングカーは競争力が増し、この年の選手権をロータスの2人がリード。しかしチームメイトバトルの決着はまたも悲しい結末となります。

全16戦中、前後半各7戦の有効ポイント制で争われた1978年シーズン。前年を制したラウダを失ったフェラーリはロイテマンが4勝を挙げ面目を保つもタイトル争いには絡めませんでした。選手権は6勝を挙げたアンドレッティと2勝のピーターソンによる、ロータス同士の争いとなります。

しかしタイトル争いも大詰めとなった終盤のイタリアGPで、スタート直後の大クラッシュにピーターソンが巻き込まれ負傷します。当初は骨折のみであったため、事故の怪我による欠場で王座争いが決着かと思われましたが、ピーターソンの容態が急変して死亡したことで、歴代の悲劇同様チームメイトとの死別による決着となってしまいました。

数多の答え無きF1歴代No.1〇〇という議論で唯一答えが統一されるのが、最も美しいマシンの議論でしょう。JPSカラーからブラックビューティーと称されたロータス79は洗練されたウイングカーであり、速さと美しさを兼ね備えた歴代でも稀代の1台です。前年登場した初年度の78は不安定な挙動が多かったものの、改良された79は圧倒的な速さを生みF1をウイングカー時代へと誘いました。

また63年にクラークと共に初タイトルを獲得しこの時代を席捲してきたロータスにとって、これが最後のタイトル獲得マシンとなります。

インディ500やNASCARでの実績をひっさげ、アメリカからアンドレッティがF1にデビューしたのは1968年。実質のデビューレースとなったアメリカGPでは史上4人しかいないデビュー戦PPを獲得するなど華々しいデビューでしたが、71年の初優勝から苦節7年、この年にようやくタイトル争いのチャンスを得ました。ピーターソンとの争いではマシン開発に貢献したことで彼に有利となるチームオーダーがあったとも言われますが、事の結果を考えればアンドレッティがタイトルを取る宿命だったのでしょう。

しかしこの年のタイトルを最後に、翌年以降1勝も挙げないまま1982年のスポット参戦を最後に引退。再び活動拠点をアメリカに戻し、CARTでの活躍や家族で運営するチームの経営に注力しました。

コメント