心がおかしい

【ミニチャンプス マクラーレンMP4-26 L.ハミルトン 中国GP 2011】
確かな速さはあったのですが、レッドブルの独走でタイトルが絶望的だからか、バトンの好調に焦ったか、はたまたプライベートの不調が原因か……。シーズンを通して接触を繰り返し当時キャリアで唯一チームメイトに負けたシーズンとなりました。

この年シーズンを通して波が激しかったハミルトン。マシンに適合できていなかったのか、好調なバトンとの関係が悪化したのか、はたまた父親との関係悪化や恋人との破局などプライベートな原因なのか、明確な理由がはっきりしないまま不必要なクラッシュとミスを連発していました。

勝てる時はしっかりと勝ち勝利数はバトンに並ぶ3勝を挙げているのですが、とにかく中団走行時の接触がとても多かったですよね。特にマッサとはシーズンを通して何度も絡み合い関係が悪化し、あまりにも険悪でマッサから「心がおかしい」と批判される始末でした。
この年のフェラーリの低迷とアロンソとマッサの差を考えれば、コース上で彼と頻繁に戦っていたこと自体がハミルトン低迷の象徴だと言えるでしょう。

この年バトンの表彰台獲得数が12回なのに対し、ハミルトンは半分の6回しか獲得できませんでした。優勝以外で3回しか表彰台に登っていないので、競争力を考えれば彼のキャリアでいかに突出して不調シーズンだったかがわかります。この「MP4-26」もすっかりバトンのマシンという印象ですよね。

勝ち取った中国GPとドイツGPでは持ち前の天性の速さとバトルの巧さを見せてくれたのですが、あまりに中盤の取りこぼしが多すぎたため終盤レッドブルの全戦PPを阻止した韓国GPのポール獲得時にはもはや喜びすらあまり見せませんでした。
ハミルトンのキャリアでは当時獲得ポイントで初めてチームメイトに負けを期し、チームとの不和からマクラーレン離脱の感情の種が芽生えた時期なのかもしれませんね。
コメント