メルセデス W11 L.ハミルトン ローンチスペック

メルセデス2020

DAS

【ミニチャンプス メルセデスW11 L.ハミルトン ローンチスペック 2020】

メルセデス2020マシンのオフシーズンテスト仕様。例年通りのバルセロナテストと、直前で中止されたオーストラリアGPもこのシルバーのカラーリングだったでしょうか。ペース云々よりも、テスト中は秘密兵器DASにばかり注目が集まりましたね。

「デュアル・アクシズ・ステアリング」ことDASシステムを搭載した新車「W11」。ステアリングを前後させてフロントタイヤの傾きを変えることが可能で、レースではリスタート時のタイヤ加熱に大きく寄与しました。

たしかこの機構が見つかったのはテスト3日目くらいからだったかと思います。どこかのジャーナリストがハミルトンのオンボード映像から注意深くこの動きを見つけ出し、その目的は何なのか、一躍議論の的となりましたよね。

2020年のオフシーズンといえばレッドブル陣営のビッグマウスが印象的で、メルセデスのペースにはあまり注目が集まらなかった記憶があります。

結果的にメルセデスは独走態勢を築くほど圧倒的な速さを持っていたのですが、彼らは巧みに爪を隠したばかりか注目をDASにばかり集中させ、したたかにシーズンに向けた用意をしていたようですね。

実質的に最後のシルバーアローとなった「W11」テスト仕様。英国の化学メーカーINEOSをスポンサーに加え赤いラインが入ったことで、単調だった銀黒のカラーが少し華やかになりました。

このカラーリングはかなり好きだったのですが、F1がコロナで中断する間にBLM運動に巻き込まれマシンカラーがブラックに変更されてしまいました。うーん、残念……。

シーズンが始まると、DASはフォーメーションラップやSC明けのリスタート時くらいしか使われず、それほどタイムをゲインしないことから議論の的からは外れてしまいました。

それよりも純粋なペースが他を圧倒していて、これを撤去したくらいではレッドブルとの差は埋まらないことが歴然で中盤からは話題にすらならなくなってしまいましたよね。

ローンチスペック、もといDAS仕様としてこうしてミニカーがリリースされたのはよかったです。

コメント