MSC is back

【ミニチャンプス ハースVF-20 M.シューマッハ アブダビGP FP1 2020】
F2でチャンピオンを獲得し、F1へとたどり着いたミック。2020年はF2参戦の傍らハースとアルファロメオのテストドライバーも務め、公式セッションでのデビューが実現しました。

F3と同様、参戦2年目でF2のチャンピオンを獲得したミック。シーズン2勝ながらアイロットに勝る安定感で常にポイントを獲得し続け、最終的に王座に至りました。
このF2の戦いぶりを見ているとミックは一発の速さよりは堅実にポイントを積み上げていくタイプのドライバーなのかなと思いましたよね。ただそんな印象を大きく裏切り、F1デビューしてからは取っ散らかることが多かったのですが……。

スーパーライセンスをほぼ手中に収めていた2020年はF1公式セッションでの走行も期待されましたが、コロナ禍の変則スケジュールもあってなかなか実現しませんでした。
ようやく母国ドイツのアイフェルGPで予定が組まれたのですが、これが濃霧によってセッション中止に。彼の初走行は最終戦アブダビGPまで待つことになりました。

そのアブダビGPはハース参戦100戦目ということで記念のロゴがマシンに掲げられています。2016年の衝撃的なデビューから5年、フェラーリとの関係がチーム存続に役立ったことは言うまでもありませんね。
そんなハースがアルファロメオではなくミックの受け皿になったことは、間違いなく次の100戦の基盤となる重要な要素だと思っていました。まさかこんな雑に彼を放り出すとは……。

彼がフリー走行に出走したアブダビGPでは映像表記「MSC」が復活し、ミハエル時代のファンを喜ばせました。この歴史的な3文字がF1画面に映っているとそれだけでなんだか嬉しいですよね。
そうして始動した「ネクストMSC」のキャリアに要注目なのですが、すべてのミニカーがハイボックスだったことがとても残念でなりません。とてもコレクションのスペースを圧迫するやっかいな存在になってしまいました。お父さんは特別仕様だけど通常ボックスだったじゃん……。















































コメント